今度ブログを引っ越すことになりました。
下記のURLに来てください。
https://www.oiyase.life/
お待ちしています。
2018年11月21日
ブログのお引越し
posted by おいしい栄養女子 at 14:08| Comment(0)
| 日記
2018年11月07日
柿の渋
我が家には柿の木が2本あります。まだ、熟していないものも多くありましたが、少し収穫しました。
ただ、我が家の柿の木は老木のせいか、ゴマのないところは渋が残っていることが多く、人にはあげられません。
念のために収穫した柿の全てを焼酎につけました。
切ってみるとゴマがいっぱいあって美味しそう!!
でも、まだ漬けたりないのか渋いところもたくさんありました。
甘いところと渋いところが混在していてこのままじゃ食べられません。
このまま捨てるの?う〜んそれは避けたいなと思い、薄く切って干してみることにしました。

これが2日目です。
食べてみると甘くて美味しい。でも、後もう一日たつともっと美味しくなっていそう。
渋みが残る我が家の柿もこれで美味しく食べられそうです。
ただ、我が家の柿の木は老木のせいか、ゴマのないところは渋が残っていることが多く、人にはあげられません。
念のために収穫した柿の全てを焼酎につけました。
切ってみるとゴマがいっぱいあって美味しそう!!
でも、まだ漬けたりないのか渋いところもたくさんありました。
甘いところと渋いところが混在していてこのままじゃ食べられません。
このまま捨てるの?う〜んそれは避けたいなと思い、薄く切って干してみることにしました。

これが2日目です。
食べてみると甘くて美味しい。でも、後もう一日たつともっと美味しくなっていそう。
渋みが残る我が家の柿もこれで美味しく食べられそうです。
posted by おいしい栄養女子 at 20:10| Comment(0)
| 日記
2018年10月11日
洗濯もののにおい
今日は雨
だからちょっとお料理とは違う話にします。
こんな日に洗濯をすると洗濯物に嫌なにおいが残りますよね。
宣伝で室内干しでも匂いがしない洗剤を宣伝してるけど、どうも高い値段の洗剤買って効果があるのか今一信用できない。匂いの原因は細菌なのに殺菌効果があるということなのでしょうか。・・・?
北欧では室内干しでも洗濯ものの匂いを知らないという。それは高温のお湯で洗濯し殺菌しているから。とNHKで放送していた。対処法も放送していたけど、私にはちょっと大変そうでできない。なにか同じ効果で簡単に私でもできる方法がないか考えて、洗濯機を眺めてみた。乾燥機もついているけど乾燥機を使うとちぢむしな〜。・・・消臭除菌?あるじゃな〜い。これなら30分乾燥機を使うだけなので洗濯物を傷つけずに殺菌できるね。
というわけで雨の日はこの機能を使うことにした。
乾燥機を使うと電気代が高いので雨の日だけね。でも匂いはなくなりました。

だからちょっとお料理とは違う話にします。
こんな日に洗濯をすると洗濯物に嫌なにおいが残りますよね。
宣伝で室内干しでも匂いがしない洗剤を宣伝してるけど、どうも高い値段の洗剤買って効果があるのか今一信用できない。匂いの原因は細菌なのに殺菌効果があるということなのでしょうか。・・・?
北欧では室内干しでも洗濯ものの匂いを知らないという。それは高温のお湯で洗濯し殺菌しているから。とNHKで放送していた。対処法も放送していたけど、私にはちょっと大変そうでできない。なにか同じ効果で簡単に私でもできる方法がないか考えて、洗濯機を眺めてみた。乾燥機もついているけど乾燥機を使うとちぢむしな〜。・・・消臭除菌?あるじゃな〜い。これなら30分乾燥機を使うだけなので洗濯物を傷つけずに殺菌できるね。
というわけで雨の日はこの機能を使うことにした。
乾燥機を使うと電気代が高いので雨の日だけね。でも匂いはなくなりました。

posted by おいしい栄養女子 at 10:10| Comment(0)
| 日記