2018年09月10日

チーズフォンデュ

なんだか急にチーズフォンデュが食べたくなりました。
そこでフランスパンを作ります。・・と言ってもパン焼き機に材料を入れ7時間待てば出来上がります。
強力粉250g 薄力粉30g バター10g 塩 中さじ2/3(約5g) 牛乳 220ml イースト 小さじ1(約2.2g)

チーズは最近チーズフォンデュ用が売っているけど、私はそれしか使えないようなのは苦手。だから普通のとろけるチーズが冷蔵庫にストックしてあるのでそれを使います。
すき焼き鍋にニンニク漬けになっているオリーブオイルをひき、玉ねぎ1個をよ〜く炒めます。そこへ鶏もも肉を丸ごと皮から焼き美味しそうにカリッとなったら裏返します。鶏肉が焼けるころ玉ねぎも茶色く色づくので鶏肉は取り出して一口大に切っておきます。鍋へ小麦粉を小さじ山盛り2杯程度入れ炒め、クローブ、セージ、月桂樹など好みで香辛料をいれて、さらによく炒め、牛乳200mlを入れてホワイトソースを作ります。そこに、とろけるチーズ100gぐらいを入れてチーズの塊がなくなるまで弱火で火を入れればチーズフォンデュのできあがり。すぐに硬くなるので白ワインを入れて好みのかたさまでのばせば自分好みのチーズフォンデュです。

我が家はチーズフォンデュをすき焼き鍋で作っていてちっとも色気がありません。
鉄鍋IMG_0339.jpg
ストーブかル・クルーゼを使えばおもてなし料理になりますね。

野菜はベジシェフで、電子レンジを使えば簡単です。今日はじゃが芋、人参、冬瓜、モロヘイヤにしました。
けっこう簡単に身近なものでできるでしょ!

posted by おいしい栄養女子 at 15:27| Comment(0) | 料理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: